お宮参り・初宮詣り・七五三詣りにおける六曜について


お宮さん東京のお宮参り・初宮詣り・七五三詣り出張ロケ写真撮影における六曜(大安・仏滅)について

六曜/大安・仏滅問題
神道における六曜について


お宮さんTOKYOでは、ご協賛頂いております神社の神主様に「六曜について」お伺いする機会を頂戴致しました。
―神社・神宮の教え「神道」における六曜について―


先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種類からなる六曜ですが 起源としては1か月を5等分し、週を6日で区別する単位として中国で生まれたとされます。

「六曜」と言うと、少し難しいイメージもあるかと思いますが、皆さまに馴染みの、月・火・水・木・金・土・日を「七曜」と呼ぶのに対して、 1週間を6日の周期で表したのが「六曜」というものでした。

三国時代に諸葛亮孔明が孔明六曜星として確立したとも言われ、それを用いて軍略を立てていたという説あってか 六曜は、現代における占いのようなイメージが持たれるようになりました。

鎌倉時代の終わり頃から室町時代にかけて日本に伝来してきた六曜ですが、元々の名称は「赤口」だけで、他の5つは日本独自の名称と解釈をつけられるようになり、文字になぞらえた固有の運勢を口にするようになり、今で言う血液型占いや星座占いなどと同じように、縁起担ぎの手段として定着した、と考えられています。

更には、勝つ、負ける、引く、など、勝負事に関する内容が見て取れる事から、賭博、つまり賭け事の場から広まったと言われます。

皆さまもお耳にした事のある、大安や仏滅という言葉 「六曜」の由来をお話したところで「お詣り」と「六曜」の関係についてですが、そもそも神道に六曜の教えはなく、実は全く関係がありません。

先にお話しした通り、後世になって意味を持たされた占いであり「仏滅だから…」というのは「しし座は12位だから…」と大差ないのです。

占い自体を否定はしませんし、占いを縁起とされるお気持ちも良い事ですが、物事の本質、ここで言えば「お宮参りや七五三詣りの本質」とは、誰が定めたかも分からない迷信めいた吉凶に左右されるのではなく、お子様を祝ってあげたいという気持ちをもって選ばれた日である、それこそが、大安以上に価値のある事だと私は思います。

夫婦の共働きも当たり前になり、国を超えて交錯する現代社会において、ご家族皆様の日取りを合わせる事さえ難しいというお声も耳にします。
そんな中でも大切なお子様の為にと定めたお詣りの日なのです。
そのお心以上の、何が必要だと言うのでしょうか。

余談ではございますが、仏滅は元々「空亡」と言い、時代を追って「虚亡」「物滅」「仏滅」と名称が変わっております。

中でも「物滅」とされていた頃は「物が滅び、新たに始まる」つまり「はじまりの最良の日」として、大変縁起の良い日とされていましたが、「仏滅」に名称を変えるなり「仏も滅するような凶日」などと言われるようになりました。

しかし、現代においても「物滅」になぞらえ「仏も滅する(必要ない)平和な日」とする考え方もあり、そちらが一般説となっていれば「六曜」における最も良い日が「仏滅」となっていたかもしれません。

また「大安」も、何事においても吉とされる半面、何も行うべきではない、 という"いわれ"もあり、占いはやはり占いでしかないように感じてしまいます。

結局のところ「六曜占い」になぞらえた吉凶を、より幸せになる為に、どう受け止め、どう解釈するのか、物事の本質を見極めるという事が大切なのではないでしょうか。

関目神社 禰宜 西邑崇


本サイト使用画像は全てお客様の許可を頂いております。
無断使用、利用、二次転載等は禁止しております。

お宮さん東京の六曜大安仏滅についてのトップへ戻る